「完成に至って」
第233話
不定期連載
2007年10月30日(火)
配送業務〜買い物と済ませ帰宅。わんぼるランチを頂き、コーヒー飲んで昨日の続き
に掛かった。

まずは、昨日気になっていた箇所に手を入れ、本日のメインの箇所を仕上げ完成に至った。
(出来上がった作品を前にすると、昨日感じていた“明るみ”は、まやかしだったのか、
新鮮さより、無事完成に至った安堵感の方が大きく、またしても、自身の妄想を自覚する
事となった。)

道具を片付け、本日の日付をパネル裏に記入し、晩飯の支度を開始した。
(今日は、アジの刺身に小松菜のおひたしである。)
BACK NUMBER
TOPへ
GALLERY
「夕暮れ」
第234話
2007年10月31日(水)
すっきりと冷えた空気が心地いい10月末日の大阪。俺は、集金〜配達と任務を遂行し、
買い物を済ませて無事、帰還した。

“ミヤネ屋”見ながら、わんぼるランチを頂き、コーヒー飲んで立ち上がると、
昨日完成した絵を横目に、山積み状態になっていたプリント済みの写真の束を、ファイルに
整理していった。

画像となった過ぎ去った時間の記録は、プリント代無料のずれた色調で私の記憶を呼び戻し、
日常にぼやけて行く頭は飽和状態になって行った。

作業を終え、夕暮れのベランダに出た私は、流れていく時間にため息を付き、パリパリに乾いた
洗濯物をさっさと取り込んだ。

今晩は、ホッケの開きに大根葉のおひたしである。
「小雨の街」
第235話
2007年11月1日(木)
雨具を着るまでも無い様な小雨がパラついた今朝の北区の街。
一向に上がらない気温が、湿った制服に染み入り始めた配達終盤、私は、歩道の地面に
施された落書きに目が留まった。

そこには、舗道の升目に一つずつ、四葉のクローバー・指輪・ハートマークの手紙・ケータイ
の簡略化された絵が描かれていた。
おそらく、太融寺のギャルによるものではと思われた。タクシー待ちの間に描いたのだろうか。
孤独と幸せへの願望が垣間見える筆致に、私はバスキアを思った。

任務を終えた私は、スーパーへ向かい、生鮮コーナーの冷気に肩をすぼませながら買い物を
済ませ帰宅した。

わんぼるランチを頂き、ほうじ茶飲んで、まずは晩メシのカラスカレイを煮てから、一昨日完成した
作品を交えた会合を開いた。
現時点での問題点を認識し、チョロチョロとエスキースをし、それに従った行動計画を立てると、
急に思い立ってトイレを掃除して、便器と共にクリアーになった頭で明日を見据えた。
「十一月」
第236話
2007年11月2日(金)
本日の大阪地方は、昨日からの冷え込みで、街路樹もアスファルトも色を漂白されてしまったかの
様な装いとなり、僕は、寒い寒いとつぶやきながら荷物を届けて回ったのだった。

いつもの様に買い物まで済ませて帰宅し、急いでわんぼるランチを頂くと、エスキース帳と筆記具
を持って、日が陰らない内に次回作の為のスケッチに出掛けた。

PM4:30 無事帰宅し、晩の米を仕込み、煎茶を飲んでから、描きとめてきたものを元に画稿を練った。
何とか絵になりそうな兆しがみえたところで、道具を片付けた。

レディオヘッドの2nd をかけていたのだが、冷えた部屋では、音が良く響き、私は、晩メシの味噌汁の
白菜を洗いながら家族や友人の事を思った。
曲が“ストリート・スピリット”にさしかかる頃、わんぼる君から帰宅の電話を受け、イワシの塩焼きに掛かった。
「北浜〜本町〜京町堀、そして逃避。」
第237話
2007年11月3日(土)
AM6:10 前方の澄んだ空に流れる雲がピンク色に光り始めるのを眺めながら、私は中之島の川沿いを
北浜へ向かってペダルを漕いだ。朝の冷たい空気が心地よく嬉しかった。

PM0:00 高麗橋のカーペット洗浄〜北浜の階段室と無事任務を終え、肥後橋でわんぼる君と落ち合った。
昼メシ、どこ行こうとうろつき、結局、本町の船場カレーに落ち着いた。
堺筋の喫茶店でコーヒー飲んで、近辺のギャラリーを覗きながら、京町堀のギャラリー・ゼロさんへ向かった。

(ゼロさんでは矢部奈桜子さんの展示が開催中で、物質の細部が、独自の画像に転換された油彩画を目で追い、
その筆致が脳に湧き起こす心地よさを楽しみました。
そしてまた、いつもの様に、高森さんと狩野永徳の事や、つぎ観たいものについて語らったのでした。)

次のお客さんと入れ替わり、画廊を出た我々は、川沿いのベンチで暫し休んだ。西日が川面に描く画像を眺めながら、
家事から解放されたかった我々は、晩を外食で済ます事にしたのだが、時刻は、まだ4時半と早く、かといって部屋
にも帰りたくなかった。

我々は、駅前のカラオケ広場で2時間歌った。私は渡辺美里を歌った。
すっかり日の暮れた外に出て、高架下の鶏なべ屋にあっさりと入った。

(焼酎お湯割りで、酔いが回っても、次回作の事が頭から離れなかったが喋り続けた。)