GALLERY
トップページへ
時候の挨拶 バックナンバー

過去の時候の挨拶1

2012.10.8

過去の時候の挨拶2

★澄んだ空気と高く抜けた空から射し込む、透明度の上がった
光が描く色彩、陰影が気持ちをハッとさせてくれる今日この頃。

みなさま、お元気でお過ごしの事と思います!

ついこの間まで我が家のおひたしのエースだったモロヘイヤも茎の硬さ
が目立ち始め、すっかり空芯菜にその座を譲ってしまいました。
光陰矢の如しであります・・。

また、常にネタ切れ、マンネリズム状態のメイン料理の方では、“イワシと
キャベツの相性はなかなかのものである・・”との情報が先だって、洗濯物
を畳む私の横目のテレビ画面より届けられましたので、いざ挑戦!と、
毎度の塩糀漬けイワシをキャベツと合わせてホイル焼きにしてみたら確かに、
苦しょっぱいイワシのうまみと、蒸されたキャベツの甘さはなかなかのコンビ
ネーションでした。変な自己流料理と合わせてしまい(・・その時、余りものの
レンコンも一緒にポイポイ入れてしまったので・・)純粋にそのコンビの真価が
発揮されてないのかも知れませんが、様々な情報を教えて下さるテレビジョン先生
に感謝!であります。また何か教えて下さい。(小イワシ七匹に対して、キャベツの葉、
小ぶりのやつを二枚しか入れなかったのですが、思った以上にふにゃふにゃ、
小さくなってしまったのでもうちょっと積極的に入れても旨かったやろうな・・と思いました。
今度キャベツ、デカイの買って来た時はワンサカ入れてやってみようと思います。)


追伸: 先日、大変楽しみにしていた映画、北野武監督の最新作“アウトレイジ・
ビヨンド”を観ました。

僕は北野映画のあの独特の空気感がとても好きなので、冷静に万人にお勧め!
とはなかなか簡単には言えませんが、何と言うか、前作よりも更にきれいで、
静かで、美しかったです。

スクリーンに映し出される、自然光が散らばる樹木の色彩、車体の質感、ドアの音、
資材置き場に敷かれた鉄板の色、登場人物のみなさんの表情・・とても素敵でした。

(・・冒頭の海から引き上げれる、スクリーン一杯の車のドアの美しさと溢れる水の
何とも言えない感じ・・と、大阪に着いた場面の、高速道路を静かに走って行く車を
捉えた街の風景が何とも・・印象に残ってます・・。)

映画館出た後、いつの間にか西日に変わってしまっていた光と、笑い合う人々が
それぞれ行き交う街の風景がとても眩しくて・・でも頭の中にはあのエンドロールの
音がずっと鳴っていて、う〜ん、良かったなぁ・・って思いました!!!


・・というわけで米蔵人おくむらさんでの常設展示は現在、店主の
おくむら しげるさんが'10年に兵庫県但馬の秋の光と空気の中で
描かれた墨汁と割り箸ペンによる味わい深いスケッチ作品5点
(・・飄々としたタッチが大変魅力的です!)に我が作品、「新なにわ」
('08年作)、と展示第2弾となる一斗缶画廊の秋モードなコンビ
ネーションで展開中です!

☆店内入口横に現代生け花が如き装いで飾られた但馬から刈入れて
来られた野趣溢れるごっつい新米稲穂の束も見ごたえアリっ!!です
ので、お気軽に是非!ご高覧くださいませ!!

2012.10.11
★八百屋の軒先にきれいな黄色でぽんぽん並んでいた20世紀梨も
いつの間にか豊水系ばかりになった今日この頃の我が町商店街。

季節はさよならも言わずにぐんぐん移り変わって行ってる様です。
が、みなさんお元気でお過ごしの事と思います!

私の方は、今になってプンプン飛び始めた夕暮れのベランダの蚊を
蚊取り線香で追い払いながら、ほぼ種ばかりとなった鉢植えの萩に
水をやっています。

そして取り込んだ洗濯物にへばりついたその種を、ぺりぺりと剥がしながら
TVニュースと、サウンドシステムで増幅されたミュージックが同時に鳴り響く、
我が生活の谷底で、“はよ画業に移りたい・・”と、セコくセコく、その制作
への想いを高めながら目の前の洗濯物を畳んでいる次第です。

クッキングの方では、先日、今季初となるブリ大根ならぬハマチ大根を作りました。
サンマ焼用に買っておいた大根が、その頻度の少なさからなかなか減らない
ところに、おそらく刺身をとった後と思われる石川産の天然ハマチの荒が
100円でスーパーに売られていたのです。
ブリならともかく、10月のハマチの脂のノリは見るからにヤングそうでは
ありましたが、その価格とさっぱり感がむしろ良いかも・・と希望を込めて
クッキングかましたところ、アクもすぐに引き、思いのほかきれいな脂が
大根を包んでくれました。(私は出だしは水に昆布入れて始めて、酒、醤油、
ラストにみりんでやってます。砂糖は以前日記の方にも書きましたが、
立原正秋さんの料理ばかりの随筆を集めたものに煮魚には使わない方が旨い
との記述がありましたので試してみたところ、確かにベタつきのないすっきり
とした甘さに仕上がったのでそれ以来ずっとそうしています。)

・・お味の方は、思っていた以上にコクのある油脂感で“もはやハマチではない・・”
と唸りながら太い背骨周辺の肉を集中力ではがしつつメシと共に黙々と喰らい続けました。

追伸: 先日たまたま、難波の味園ビル1Fのギャラリーで“リッキー・パウエル”なる方の
写真展を観ました。

何でもビースティ・ボーイズのみなさんと親密なNYの方との事でしたが、その身辺情報
うんぬんはさておき、ポートレートばかりの作品からはどれも被写体の方との間に美しく
発生している“愛と信頼”みたいな、みずみずしい感性が見事に写し撮られていて、
ちょっとなかなか清々しい、良い気持ちになりました。・・写真っていいな、“人”って良いな!
俺も写真撮りたいな・・!!って思いました。


・・というわけで米蔵人おくむらさんでの常設展示は現在、店主の
おくむら しげるさんが'10年に兵庫県但馬の秋の光と空気の中で
描かれた墨汁と割り箸ペンによる味わい深いスケッチ作品5点
(・・飄々としたタッチが大変魅力的です!)に我が作品、「新なにわ」
('08年作)、と展示第2弾となる一斗缶画廊の秋モードなコンビ
ネーションで展開中です!

☆店内入口横に現代生け花が如き装いで飾られた但馬から刈入れて
来られた野趣溢れるごっつい新米稲穂の束も見ごたえアリっ!!です
ので、お気軽に是非!ご高覧くださいませ!!

2012.10.14
★すっかり肌寒くなってしまった今日この頃の大阪地方。
みなさまお元気の事と思います。

私の方は先頃のお休みの際、いざ思い立って居間のゴザを
片付けたり、冬の掛け布団を干すなどして近づいて来たあの
寒い寒い季節へのスタンバイをかましました。

晩飯クッキングの方では、なかなか減らない大根を何と煮ようか・・
とスーパー・鮮魚コーナーを見て回ったところ適当なものが見当たらず、
たまには動物系か?と、鶏肉コーナーをみていたら、山口県産の
ブロイラーと地鶏のあいのこの様なレベルの“骨付きモモ肉・ぶつ切り”
なるものが断面・骨髄の鮮やかな赤!をアピールしながら300円台で
売られていたので、決断・購入!煮てみました。

いつもの酒・醤油・みりんでは味が想像を上回りそうになかったので
思いつきのワクワク感でぶつ切りを甘酒に1時間程漬けたものを
大根、レンコンと共に焼酎、醤油で煮て、ラストにみりんでやってみました。

そうして出来上がって結構、ドキドキ楽しみにして食卓に並べたのですが、
割とふつうの煮物でした・・。


追伸: 先日、京都市美術館で開催中の“大エルミタージュ美術館展”を観て来ました。

西欧絵画400年の歴史が一同に観られる・・との告知と、ポスターに掲げられたマティス
の絵にワクワク煽られて出掛けたのですが、デッサンが微妙なのでは・・なルネサンス
〜ロココ調の宗教絵画や、前時代の、いわゆる“芸術の代表”的な裸婦像等の世界は正直、
よう分からんやったです・・が、セザンヌに始まる印象派の部屋の“パッ!”と明るい色彩には
入った瞬間“わっ!”と胸躍る感動があって良かったです。(シニャックの明るいピンク、
ボナールの丁寧で無駄のないタッチは感服・・!の溜息でした。)

(この後、2階で開催されていた団体展まで楽しく観ました。油絵の具がぷんぷん匂う空間に
掛けられた日常的画題のマジ描きの応酬はこれぞ“ザ・日本”で、京都市美の和洋折衷で
豪胆な昭和初期建築空間に誘発された私は、わんぼる君に無視されながらも“吉田茂ごっこ”
しつつ階段を降り、秋の光をきらめかせる白川のせせらぎを愉しみながら美術館を後にしました。)


・・というわけで米蔵人おくむらさんでの常設展示は現在、店主の
おくむら しげるさんが'10年に兵庫県但馬の秋の光と空気の中で
描かれた墨汁と割り箸ペンによる味わい深いスケッチ作品5点
(・・飄々としたタッチが大変魅力的です!)に我が作品、「新なにわ」
('08年作)、と展示第2弾となる一斗缶画廊の秋モードなコンビ
ネーションで展開中です!

☆店内入口横に現代生け花が如き装いで飾られた但馬から刈入れて
来られた野趣溢れるごっつい新米稲穂の束も見ごたえアリっ!!です
ので、お気軽に是非!ご高覧くださいませ!!
2012.10.20
★暖かな布団との決別になかなかの踏ん切りが求められる様になってきた
今日この頃の大阪地方。みなさん、お元気でお過ごしの事と思います!

朝晩と、あれ程食べていたキュウリ・トマトも、色ツヤ・大きさ、味と翳り出し、
それに反して大根がぶんぶんとデカくなって参りました。

朝メシに添える生野菜も、最近は大根・キャベツ・ニンジンを切ったものに米油、塩・こしょう
をかけたものを、朝の冷えた空気の中で只黙々とTV画面見ながら食ってます。(甘みのある
大根・・しゃくしゃく噛むと、なんか知らんけど“ジアスターゼ”な感じがします・・)

また、よく仕込んでいたフルーツ甘酒の方は、近頃は何も漬けずにダイレクトで飲んでます。
この時、生の生姜をスライスしたものをガシガシ噛みながら飲むのが俺スタイルです。

グシャグシャと噛み潰した繊維の奥からほとばしる、生姜特有の辛味を甘酒の甘さで
喉へと流し込むのです。口内クッキングです。台所でTVニュース等横目に立ち飲みで
やるのが俺スタイルです。

朝の忙しい時や、晩メシを作る前などの景気付けにもってこいです。気持ちのスイッチでございます。
風邪の予防にも良いのではないかと思い込んでやってます・・。


追伸: 先日の昼時、“御堂筋KAPPO”なるイベントにちょろっと出掛けてみました。
普段は6車線一通の御堂筋に展開された日本各地の特産品ブースを楽しく見て回り、
大きく流通していない魅力的な食材物販にワクワク!わんぼる君と相談の上、結局、これだっ!
と思われた大阪“味吉兆”のブースの炭火による天然鮎の塩焼きと、石見の純米吟醸酒、
にハッピ着たおじ様がサービスして下さった銀杏の炭火焼をアスファルト上に据えられた
白テーブルに持ち寄り、パイプ椅子に腰掛けて美味しく頂きました。

透明プラスチックのカップになみなみと注がれた吟醸酒はそのチープな酒器風貌をびゅんびゅん
飛び越えて行く伸びやかなホームラン、開放的なお味で、翡翠のように美しい銀杏を“クニュッ”と
噛みつつ気持ちよく酩酊、締まった顔立ちで、がりっと脂っけの少ない皮が香ばしい鮎(骨も甘くて美味かったです!)
と共に、目の前でフニフニ振る舞う見たことないゆるキャラと、来しなにセットされていたドラムセット&PA機器
のあたりから響いて来る、あうんあうんしたビジュアル系っぽいバンドサウンドに酔いを加速して貰いながら
訳のわからん楽しいひと時を過ごしました。

帰りは、晩のおひたし用に淡路島産のぶっとい茎が美味そうな空芯菜を購入し、ペラペラのビニール袋をぶら下げて
人ごみの中をへらへらすり抜けて帰りました。また来年も行ってみたいです。


・・というわけで米蔵人おくむらさんでの常設展示は現在、店主の
おくむら しげるさんが'10年に兵庫県但馬の秋の光と空気の中で
描かれた墨汁と割り箸ペンによる味わい深いスケッチ作品5点
(・・飄々としたタッチが大変魅力的です!)に我が作品、「新なにわ」
('08年作)、と展示第2弾となる一斗缶画廊の秋モードなコンビ
ネーションで展開中です!

☆店内入口横に現代生け花が如き装いで飾られた但馬から刈入れて
来られた野趣溢れるごっつい新米稲穂の束も見ごたえアリっ!!です
ので、お気軽に是非!ご高覧くださいませ!!
2012.10.24
★一雨過ぎる毎に着実に冷え込みが進んで行っている今日この頃の大阪地方。
朝の出勤のチャリ漕ぎも手袋ナシではそろそろ辛くなって参りました・・が、
みなさま、お元気でお過ごしの事と思います!

近頃は我が家の塩糀の発酵にかかる時間もだいぶスローとなり、
ついに豆腐の糀漬けの消費が生産を追い越してしまいました・・。
ちょっと食卓がさみしいですが、ニホンコウジカビ君達を焦らせては良くなかろう・・と
あの香りが花開くのを心待ちにしながら米糀の粒を壊さぬ様、ゆっくりとスプーンで
混ぜている私です・・。

ところで先日、当方、わんぼる氏からのお誘いを受け、吹田市立博物館で
開催中の“千里ニュータウン半世紀展”なるものを観て参りました。

殺風景な風景がスコーンと広がるJR岸辺駅から歩くこと暫し、松並木の参道〜、
ドングリやクヌギがころがる広葉樹の森に秋の光が心和む吉志部神社・・と経て
辿り着いた今展。

何でも、“千里ニュータウンまちびらき50周年関連イベント”とのことで、展示室や
ホールには、ニュータウンから持ち寄られた高度成長期の住宅にまつわる実物
パーツや資料、模型等が実際に並べられていて、ひとつひとつは何気に現在でも
日常に潜んでいそうなものであるのに、それらがひとつの意志の元、統括された時に
一斉に奏でて来るバイブレーション、空気感はなかなかのハイテンション!!を誘う
力量で、大変ワクワク!!興奮しながら観覧いたしました・・。

私的には、入口ホールに据えられていた、実際にどこかのどなたかが使用されていた
であろう集合住宅用のユニットバスを浴室ごと2パターン持って来たものにグイっとやられ、
手描き・太マジックペンによるニュータウン分譲住宅の計画案プレゼンテーション&
完成予想図がビンビン!あしらわれたパンフレット、に熱くほとばしる当時の未来都市への
夢や希望が本気で輝いている感じ!!にスペース・コロニーに移り住む前のアムロ・レイ
の先祖が体験したでろうかの様な心情が湧き起こりました・・。

’60年代の団地暮らしをする黒髪のリカちゃんも、昭和な佇まいが何とも、リアルな切なさ
をコミカルに代弁していて良かったです。常設展示室前に据えられた台所のステンレス棚
にヘチマがポイっと置かれていたのが印象的でした・・!!


・・というわけで米蔵人おくむらさんでの常設展示は現在、店主の
おくむら しげるさんが'10年に兵庫県但馬の秋の光と空気の中で
描かれた墨汁と割り箸ペンによる味わい深いスケッチ作品5点
(・・飄々としたタッチが大変魅力的です!)に我が作品、「新なにわ」
('08年作)、と展示第2弾となる一斗缶画廊の秋モードなコンビ
ネーションで展開中です!

☆店内入口横に現代生け花が如き装いで飾られた但馬から刈入れて
来られた野趣溢れるごっつい新米稲穂の束も見ごたえアリっ!!です
ので、お気軽に是非!ご高覧くださいませ!!